9/10 13:54 UP!
プロ意識

まだ世間に馴染みが薄い分、
“プロであること”の意味を考える機会が多い
ただ優しくするだけではなく、
ただ癒すだけでもなく、
そこに“プロ意識”があるかどうかが大切だと思うので
改めて考えてみました
プロであるセラピストとは?
1.安心感を与えること
•初めてのお客様も多い
→ 緊張や不安を和らげる
•清潔感・言葉遣い・距離感のコントロール
2.お客様以上にお客様を理解すること
•求めているものが「癒し」か「刺激」か「安心」かを察する
•相手の気持ちを先回りして考える
3.感情に流されないこと
•自分のコンディションに左右されず、一定以上のサービスを提供する
•好き嫌いで態度を変えない
4.期待を少し超えること
•「ここまでしてくれると思わなかった」という驚きや感動
•小さな気配りや言葉で差が出る
自分なりの結論
•プロであることは、“自分のため”ではなく“お客様のため”を優先できること
•そしてその積み重ねが信頼になり、また会いたいと思っていただける
女風セラピストという仕事を、
胸を張って“プロ”と言える存在になりたい