4/21 01:40 UP!
意味不明な勇気

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
朝、出勤前にふと見ていた
ショート動画か何かで
経済学者である
成田悠輔さんの言葉が流れてきました
卒業式スピーチの一節でしょうか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お約束しますが
ほとんどの人間にとって
人生はそんな大したものにはならないですから。
成功物語とか程遠い
結構グダグダな人生が待ってると思うんですよ
自分の経験から、
そう言えると思っています
更に、成功者って言われるような人も
よくよく見てみると
そんな大したことない場合も
多いと思うんですよ
たまたま良い人とか
良い組織と巡り会えたとか
あるいは
生まれながらにすごく特殊に恵まれた
身体を持っていたとか
スタイルを持っていたとか
頭脳を持っていた
そんな人ばっかりですよね
本当に大事なのは
そういう成功者のメッセージを聞くことではないんじゃないか?
という気がしてるんです
僕がもっと大事だなと思うのは
うまくいくかどうか全くわからない
むしろ、たぶん失敗するという中でも
とりあえず無理やり
足を踏み出してしまう
「意味不明な勇気」
というのをどう持つか
ということじゃないかと思うんです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無責任に夢と希望を与えず、
現実を突きつけてくる言葉が
心に刺さりました
よく耳にするような
「根拠の無い自信・勇気」
という一言では済ませず
あえて「意味不明な」という、
やや批判的で棘のある形容詞を使って
インパクトを残すあたり
「ああ、この人の言葉選びって素敵だな」
そう思います
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これまでの経験が邪魔をして
一つひとつの事柄に対して
次の展開が想像できてしまう所から
「これをしたところで何も変わらないよね」
そうして、
挑戦する前に
自分でストップをかけてしまうことが
増えてきた気がします
振り返れば
これまで思い切って飛び込んできたこと
北海道へ仕事で来たのも
もちろんそうですが
そこで培った経験というのは
財産として今も残っています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その時その時のライフステージに合った
「意味不明な勇気を持ち、
無理やりにでも足を踏み出すこと」
それは自分にとって
大切なステップだなと。
今こうして
日記を書いているのも
そうかもしれません
書くことによって
自分の生活が変わるわけではないですし
とりわけ大勢の方が
見てくださっている訳ではありません
それでも
続けることで何かあるのではないか
そう思って
自分のペースで発信しています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
常識や
大勢が従っているような
ルールっぽいものから
逸脱して新しい方向を試すのか
やってはいけない
やらない方がいい
そう言われてるようなものに
ちょっと手を伸ばしてみるのか
これから羽ばたこうとする人がいます
さあ、どうする自分。
【X】
https://x.com/sapporo_suzu
【動いているスズはこちら】
https://t.co/jW0TExo7Bs
【質問箱】
https://querie.me/user/sapporo_suzu
朝、出勤前にふと見ていた
ショート動画か何かで
経済学者である
成田悠輔さんの言葉が流れてきました
卒業式スピーチの一節でしょうか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お約束しますが
ほとんどの人間にとって
人生はそんな大したものにはならないですから。
成功物語とか程遠い
結構グダグダな人生が待ってると思うんですよ
自分の経験から、
そう言えると思っています
更に、成功者って言われるような人も
よくよく見てみると
そんな大したことない場合も
多いと思うんですよ
たまたま良い人とか
良い組織と巡り会えたとか
あるいは
生まれながらにすごく特殊に恵まれた
身体を持っていたとか
スタイルを持っていたとか
頭脳を持っていた
そんな人ばっかりですよね
本当に大事なのは
そういう成功者のメッセージを聞くことではないんじゃないか?
という気がしてるんです
僕がもっと大事だなと思うのは
うまくいくかどうか全くわからない
むしろ、たぶん失敗するという中でも
とりあえず無理やり
足を踏み出してしまう
「意味不明な勇気」
というのをどう持つか
ということじゃないかと思うんです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無責任に夢と希望を与えず、
現実を突きつけてくる言葉が
心に刺さりました
よく耳にするような
「根拠の無い自信・勇気」
という一言では済ませず
あえて「意味不明な」という、
やや批判的で棘のある形容詞を使って
インパクトを残すあたり
「ああ、この人の言葉選びって素敵だな」
そう思います
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これまでの経験が邪魔をして
一つひとつの事柄に対して
次の展開が想像できてしまう所から
「これをしたところで何も変わらないよね」
そうして、
挑戦する前に
自分でストップをかけてしまうことが
増えてきた気がします
振り返れば
これまで思い切って飛び込んできたこと
北海道へ仕事で来たのも
もちろんそうですが
そこで培った経験というのは
財産として今も残っています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その時その時のライフステージに合った
「意味不明な勇気を持ち、
無理やりにでも足を踏み出すこと」
それは自分にとって
大切なステップだなと。
今こうして
日記を書いているのも
そうかもしれません
書くことによって
自分の生活が変わるわけではないですし
とりわけ大勢の方が
見てくださっている訳ではありません
それでも
続けることで何かあるのではないか
そう思って
自分のペースで発信しています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
常識や
大勢が従っているような
ルールっぽいものから
逸脱して新しい方向を試すのか
やってはいけない
やらない方がいい
そう言われてるようなものに
ちょっと手を伸ばしてみるのか
これから羽ばたこうとする人がいます
さあ、どうする自分。
【X】
https://x.com/sapporo_suzu
【動いているスズはこちら】
https://t.co/jW0TExo7Bs
【質問箱】
https://querie.me/user/sapporo_suzu