5/13 22:58 UP!
何の花でしょう?

正解は…どくだみでした!
小さい頃はよくおばあちゃんが風呂に入れてくれて体に気を使ってくれてたっけな……。
ドクダミの利用
小さい頃はよくおばあちゃんが風呂に入れてくれて体に気を使ってくれてたっけな……。
ドクダミの利用
生薬:茎や葉を乾燥させたものは「十薬」として、利尿作 用、解毒、動脈硬化予防などに利用される。
民間薬:傷に、腫れ物に、蓄膿症、痔など、様々な用途で利用 されてきた。
料理:生葉を天ぷらにしたり、東南アジアではサラダで利用 されることもある。
その他:虫除け、発芽促進にも利用される。
ドクダミの効能
利尿作用: ドクダミ茶は、利尿作用があると言わ れている。
解毒作用:生薬として、解毒作用があると言われ ている。
・抗菌作用:特有の匂いの成分には、抗菌作用があ ると言われている。
・その他:消化促進、動脈硬化予防、鎮痛、鎮痒な どにも効果があると言われている。