7/24 15:00 UP!
エンジンのかけ方

気分が沈んでるときって
何から手をつけていいか分からなくなる。
やりたいことはあるのに、身体が動かなくて
それなのに
『ちゃんとしなきゃ』って思ってしまって
気づいたら自己嫌悪で1日が終わってる。
僕にもそういう日がよくある。
そんなとき、僕は“最低限のこと”を3つだけ決めてる。
めちゃくちゃ小さいことでいい。
たとえば
・朝、音楽をつける
・水を一杯飲む
・ストレッチをする
これを
パソコンを開いたら最初に出てくるようにして
タスク完了したらチェックして
随時目に入れるようにしてる。
何かの本で読んだけど
“やること”より“見えること”が大事だったりする。
ちゃんとできなくても、それが見えるだけで
「今日も自分に意識を向けられた」って気持ちになる。
毎日ちゃんとできるわけじゃない。
でも、続けてると不思議と
“調子が悪いな”っていう自分にも
少しずつ優しくなれてくる。
僕は、“習慣”って自分を律するためじゃなくて
“自分を助ける土台”だと思ってる。
誰かに褒められなくても
誰にも気づかれなくても
自分のためにやったことって
ちゃんと心に残る。
もし今、何かがうまくいかなくても
『それでも動こうとしてる』ってこと自体が
すごいこと。
僕もまだまだだけど
こうやって、自分のペースで、少しずつやってる。
無理はしてない。
でも、止まってもいない。
そんな自分を、ちょっとだけ誇りに思ってるよ。
よっくんのお部屋︎
https://lit.link/yokkun25
何から手をつけていいか分からなくなる。
やりたいことはあるのに、身体が動かなくて
それなのに
『ちゃんとしなきゃ』って思ってしまって
気づいたら自己嫌悪で1日が終わってる。
僕にもそういう日がよくある。
そんなとき、僕は“最低限のこと”を3つだけ決めてる。
めちゃくちゃ小さいことでいい。
たとえば
・朝、音楽をつける
・水を一杯飲む
・ストレッチをする
これを
パソコンを開いたら最初に出てくるようにして
タスク完了したらチェックして
随時目に入れるようにしてる。
何かの本で読んだけど
“やること”より“見えること”が大事だったりする。
ちゃんとできなくても、それが見えるだけで
「今日も自分に意識を向けられた」って気持ちになる。
毎日ちゃんとできるわけじゃない。
でも、続けてると不思議と
“調子が悪いな”っていう自分にも
少しずつ優しくなれてくる。
僕は、“習慣”って自分を律するためじゃなくて
“自分を助ける土台”だと思ってる。
誰かに褒められなくても
誰にも気づかれなくても
自分のためにやったことって
ちゃんと心に残る。
もし今、何かがうまくいかなくても
『それでも動こうとしてる』ってこと自体が
すごいこと。
僕もまだまだだけど
こうやって、自分のペースで、少しずつやってる。
無理はしてない。
でも、止まってもいない。
そんな自分を、ちょっとだけ誇りに思ってるよ。
よっくんのお部屋︎
https://lit.link/yokkun25