10/24 23:30 UP!
香り、、
ふとした瞬間に、
懐かしい記憶が“香り”と一緒によみがえることってありませんか?
たとえば、昔通っていた学校の匂い。
誰かがいつもつけていた香水の香り。
夏の夕方に漂う花火の火薬の匂い。
それらは全部、過去の記憶を一瞬で連れてくる不思議な力を持っています。
この現象は「プルースト効果」と呼ばれるそうです。
フランスの作家マルセル・プルーストの小説『失われた時を求めて』で、
マドレーヌの香りをきっかけに幼い頃の記憶が蘇る場面があり、
そこからその名がつけられました。
匂いの情報は、脳の中でも記憶や感情を司る部分に
ほぼ“直通”で伝わるのだそうです。
だからこそ、香りは他の感覚よりも強く心に刻まれる。
そして、それを嗅いだ瞬間に、その時の感情や景色までも思い出させてくれるんです。
思えば僕も、
金木犀の香りを嗅ぐと、デビューした9月の空気を思い出します。
あの時の緊張と、期待と、たくさんの「はじめまして」の香り。
香りって、目には見えないけれど
心の中ではずっと生き続けてるんですよね。
あなたには、思い出の香りってありますか?
もしあれば、こっそり教えてください
X: https://x.com/kouto_nagoya




