7/6 02:13 UP!
人生を楽しくするコツ

僕は今まで何でも自分でできると思ってきた
だから誰かが得意そうにしてると、すごいね!よりも先に、そのくらい俺もできるし!と心の中で呟いてる自分がいた
でもそれじゃ感じ悪いからすごいねって言うみたいな、そんな心と行動がバラバラの状態だった
でも「Dr.ストーン」と「ひぐらしのなく頃に」を読んで気づいたんだよね
誰かを頼るということは、その人を必要とすることだって
そして誰かに必要とされてると感じるとき僕はとても嬉しくなる
それが自分の大切な人であればあるほどその嬉しさは増していく気がしてる
だから頼るということはこの嬉しさを相手に与えることなんだ、と思えた
だから僕は頼ることを始めた
この仕事始めてから内勤さんにはめちゃくちゃ頼ってる
先輩セラピのはるまくんがやろう!と言ってくれて色々と教えてくれたおかげでツイキャスもデビューできた
そして今回フォロワーのSさんを頼ったら、Sさんがわざわざこのセラピフォローしてあげて、という言葉まで添えて拡散してくれた
自分一人でできることなんてたかが知れてる
「早く行きたければ一人で行け
遠くへ行きたければみんなで行け」
そんなアフリカの諺があるように、この世はもしかしたら頼れば頼るほどみんなと仲良くなれて楽しくなっていくのかもしれない
僕達は日本の教育の中で、一人で何でも出来るようにと教えられてきた
でも実際に生きるのは、自分は何も出来ないと思ってるくらいでちょうどいいのかもしれない
相手のいいところを見つけること
素直にすごいと伝えて頼れること
そして逆に相手より自分が秀でてるところがあればそれを頼ってもらうこと
これが人生を楽しくするコツなんじゃないかって思えてる
だから何が言いたいかって言うと
漫画は最高だってことです
ここまでご覧いただき誠にありがとうございました!
だから誰かが得意そうにしてると、すごいね!よりも先に、そのくらい俺もできるし!と心の中で呟いてる自分がいた
でもそれじゃ感じ悪いからすごいねって言うみたいな、そんな心と行動がバラバラの状態だった
でも「Dr.ストーン」と「ひぐらしのなく頃に」を読んで気づいたんだよね
誰かを頼るということは、その人を必要とすることだって
そして誰かに必要とされてると感じるとき僕はとても嬉しくなる
それが自分の大切な人であればあるほどその嬉しさは増していく気がしてる
だから頼るということはこの嬉しさを相手に与えることなんだ、と思えた
だから僕は頼ることを始めた
この仕事始めてから内勤さんにはめちゃくちゃ頼ってる
先輩セラピのはるまくんがやろう!と言ってくれて色々と教えてくれたおかげでツイキャスもデビューできた
そして今回フォロワーのSさんを頼ったら、Sさんがわざわざこのセラピフォローしてあげて、という言葉まで添えて拡散してくれた
自分一人でできることなんてたかが知れてる
「早く行きたければ一人で行け
遠くへ行きたければみんなで行け」
そんなアフリカの諺があるように、この世はもしかしたら頼れば頼るほどみんなと仲良くなれて楽しくなっていくのかもしれない
僕達は日本の教育の中で、一人で何でも出来るようにと教えられてきた
でも実際に生きるのは、自分は何も出来ないと思ってるくらいでちょうどいいのかもしれない
相手のいいところを見つけること
素直にすごいと伝えて頼れること
そして逆に相手より自分が秀でてるところがあればそれを頼ってもらうこと
これが人生を楽しくするコツなんじゃないかって思えてる
だから何が言いたいかって言うと
漫画は最高だってことです
ここまでご覧いただき誠にありがとうございました!